文字について

文字を扱うのは難しい。

文字ひとつでデザインが決まる。

ピタッとはまる書体を選べたりタイポをつくれると、すっごくいいデザインになっていく。

文字が世界観をつくると言ってもいいくらい。

 

25か26歳くらいのとき、友達と『映画感染』という雑誌を作っていて、

表紙タイトルのロゴがうまくいかなくて、店頭で見るとはずかしくて、はずかしくて。

これまた『映画感染』って、漢字ばかりで、へたすると中国雑誌っぽくなるし、

邦画がとても勢いのあった時で、表紙は2号目の村上淳さんをはじめ、松田龍平くんとか

若い役者さんたちが無料で出てくれて、カジュアルで若い人たち向けの雑誌なのに、下手でなかなか上手くいかない。

くやしくてくやしくて。

なので、しょっちゅうタイトルロゴを変えてた。

仕事の合間は、ひまさえあれば『映画感染』のロゴづくり。ロゴづくり。

12号くらいまでつづいたけど、3回ロゴを変えたな〜(笑

でも、最後のロゴに変えてから、置いてくれる書店も増えて、

青山ABCや渋谷のLOGOSにも平積みされたりし始めてて、雑誌として認識されるようになれた。売り上げもよくなった。

もちろん中身もやっていくうちにどんどん充実してきたので、タイトルだけのことではないと思うけど、

タイトルイメージは大事な大事な要素なんだと思った。

実際、店頭で並んでいるのを見て、ふるえるくらい(笑)恥ずかしい思いをしたりしたのもよかったのかも。

それで何度も文字を扱っていると、文字のことが少しづつわかってくる。

文字にも絵と同じように、本当に表情があるから。

ロゴはいっぱいつくるべきだと思う。

ひとつつくるごとに、ひとつ文字のことを知っていける。知ればうまくなれる。

 

今も、文字がうまくなりたくてしょうがない。

仕事がくると、キャッチコピーが楽しみ。合う書体を選ぶのもウキウキする。

どんなものを作れば合うかを考えるのが楽しい。

 

映画感染。今見ると、まだまだはずかしい部分もいっぱいあるけど、

若いときにがんばった感じがして、今みてもういういしくて、なんか、いい。