4月掲載 第4弾!
大修館の辞書の広告です。
ベッキー。かわいい。
「大人の階段、みんな通る未知。」
文字はひとつづつ、バラバラに色をつけました。
自分も高校の頃、ジーニアス使っていたし、
その上、いろんな辞書の中でもジーニアス好きだったなー
と思いながら。
辞書とか、今はwebで調べちゃうけど、また欲しくなりました。
ドア上なども掲載中!
4月掲載 第4弾!
大修館の辞書の広告です。
ベッキー。かわいい。
「大人の階段、みんな通る未知。」
文字はひとつづつ、バラバラに色をつけました。
自分も高校の頃、ジーニアス使っていたし、
その上、いろんな辞書の中でもジーニアス好きだったなー
と思いながら。
辞書とか、今はwebで調べちゃうけど、また欲しくなりました。
ドア上なども掲載中!
昨日、社員だった仲田さんの結婚式でした。
それがなんと!主賓でスピーチだったのです。
まさか自分がそんな大役の立場になるなんて。大人になったんですね。
もう仕事どころじゃなく、前日も、家で3回も読み上げて練習しました。笑
スピーチというのはなかなか難しく、想いのないことを言っても人の心に残らないし、
きっと、新郎側の主賓スピーチは、当日のことも言えてしまうくらい饒舌だろうし、
(実際そうでしたし)(そんな先輩方の後ですし)
どうせ緊張するなら、覚えてもらえるようなことをしようかと。
運良くパッケージデザインという目にみえる仕事があったので、
仲田さんが根気よく最後まで携わった「ライオンの柔軟剤 ソフラン」を持って行って、
見せながらスピーチしました。(裏にカンペを貼って)
最後に買ってくださいまで言いましたが。笑
おかげで笑ってもらえたのと、
「わたしもソフラン使ってます〜」と幾人も声をかけてくれました。
司会者の方からも、買いますって言ってもらったし、
2次会にいった社員の子も「ソフラン?」って言われたらしい(笑
ソフランってすごいっ。
なかなかデザイナーの仕事ってわかりにくいし、
女性だと、結婚退職したならなおさら、そんな大きな
本当に大変な仕事をやっていたんだということも伝わりにくいので、
印象に残ったなら、大成功。かな。
女性だからといって、家でごはんつくるだけじゃないんだぞって思いはこめましたが(笑
家と仕事の両立は大変なので、なかなか難しいですけどね。
帝国ホテルの上品で、いい結婚式でした。
帰るまでドキドキはつづきましたが、お花をもらって、家に飾りました。
かわいい花。ソフラン風。
おしあわせにーー。
クリニカエナメルパール、グラフィックです。
全国の路線で掲載しています。
美白ハミガキの「エナメルパール」という商品の広告です。
真っ白いパールの女性をつくりました。
人形のようなパールだらけの子をつくりたくて、すごく大変だったのですが、
みなさんの知恵と努力で、本当に苦労しましたが、できあがって感無量です。
撮影もものすごく大変で、真っ白な肌をつくり、真っ白な頭をつくり、
パールをつけるのに3.4時間。さらに修正で2時間。みたいな感じで、
モデルさんも、長時間よくがんばったと思います。
おかげさまで、すごくかわいい広告になりました。
ハミガキとは思えないよね〜
これから雑誌掲載もはじまります。たのしみ。
AD:博報堂 鎌田淳
AD&D:POWDER ROOM 不破朋美
D:POWDER ROOM 仲田千恵、村上麻衣子、佐藤彩乃
C:駿河亮
カメラ:H PRODUCTS 岡祐介
ヘア:TONI&GUY 雑賀英敏
メイク:RINO
スタイリスト:水口貴司
モデル:Satoru Japan 山本ソニア
Pr:H PRODUCTS 戸越康二
4月掲載 第3弾!
ライオンの「クリニカ エナメルパール」
パッケージデザインと、グラフィックを担当しました。
パッケージは、アラベスクの柄をモチーフに、女性が手にとりやすいデザインにしています。
美白ハミガキなので、歯も肌と同じように、毎日美白して、日常使いにしてほしくて、
女性が手にとりやすいデザインで、鏡の前に化粧品たちと並べておいても、
違和感がないようなパッケージになったらいいな、という想いでデザインしています。
味も甘くなくて、すごく使いやすいので、日常使いしてみてください。
グラフィック広告は、全国展開されています!
中吊りやステッカー、雑誌にもいろいろ掲載されるので楽しみ。
歯磨き粉の広告には、一見みえないものになっています。
こうご期待!
4月掲載の第1弾!
グラフィックを担当させてもらいました。
タレントは生田斗真さん。
なんと、透明な梅酒なんです。
梅酒を蒸溜し「澄みわたる梅酒」になったみたい。
味わいもスッキリで、アルコール度10%で、ワインのように飲みやすいので、
きっと1回飲むとファンが増えるのではないかと思います。
CMもおもしろいので、ぜひ。
ぜひ、飲んでみてほしいです。
ついに、4/1になりました。
今年は、今日発売、もしくは、今日から掲載のお仕事がいっぱいです。
2.3月は、実作業のピークで、ものすごいなって感じの仕事っぷりでした。
毎年冬はね。忙しいのですが、
こんなに実作業で、撮影・入稿がかぶってくる年もめずらしいくらい集中していました。
印刷屋さんも言っていました。3月は容量100を越えていますって。
よく乗り越えられたなと思います。笑
そういう時は、ピークが終わったときのことを思い描きながら仕事します。
きっと暖かくなっていて、大雪も、梅も終わり、桜の話題がでる頃。
そろそろ開花、なんて言われるくらいには、
青山墓地の桜を眺めながら自転車通勤ができるのだ。
きっときっと気持ちが良いのだろう。
きっときっと熟睡できるのだろう。
なんて、しあわせな映像を浮かべながら、3ヶ月間を乗り越えます。
せつない。って言う人もいます。
でも、大丈夫。春が来るのです。
ってことで、働いた成果が、
今日からすごくいっぱい出るので、紹介していこうと思います!
PIE BOOKS
で、パウダールーム作品が3つも(!)紹介されました
2012年のecuteのクリスマスキャンペーン
ecuteの共通キャンペーンで、メインビジュアルから携わったもので、
その中の、クリスマスケーキを持って帰るショッパーが紹介されました。
絵本作家の藤本将さんに、あたたかいイラストを描いてもらったんです。
すごく丁寧で細かい描写があるイラストでした。
絵本を持って帰るように、ケーキを持って帰れたら、という想いからつくった作品です。
2011年maximのパッケージ
ラベルをはがしたら、かわいい瓶として再利用できるパッケージ。
詰替を推奨しているブランドということもあって、
かわいい瓶で、詰替をうながして長く愛用してもらおうという主旨でつくったものです。
イラストは大塚いちおさんに描いてもらっています。
くまとうさぎが、コーヒーを楽しむ、かわいい絵なんです。
POWDER ROOM カレンダー
なんと、パウダールームのカレンダーが紹介されました!
うれしいですね。
毎年、年賀状として出しているカレンダー。
どうやったら、自分のデザインの世界観を伝えられるか、覚えてもらえるかを考えて
独立した年からつづけているカレンダーです。
自分がやりたくて作っていることでもありますが。ふふふふ
今年からは、ついに販売もはじめたので、
紹介していただいて、すごく嬉しいです。
ロッテの世界をのせてオンショコラ、オレンジ発売です!
カラフルになって、かわいくなりました〜
今回はバレンシアで、オレンジピールとアーモンドが、オンショコラです。
パッケージデザインも、このシリーズで3商品目です。
つづいてうれしい。
カラフルにしたら、店頭でも、はなやかになった気がします。
今回は、味はちょっと大人味。赤ワイン風味がきいています。
ぜひ。
月刊『MdN』 – MdN Design Interactive
3/6発売で、パウダールームが紹介されました。
P106です。
http://www.mdn.co.jp/di/MdN/
2見開きもあるから、けっこうなボリュームです。