ロッテの世界をのせてオンショコラ、オレンジ発売です!
カラフルになって、かわいくなりました〜
今回はバレンシアで、オレンジピールとアーモンドが、オンショコラです。
パッケージデザインも、このシリーズで3商品目です。
つづいてうれしい。
カラフルにしたら、店頭でも、はなやかになった気がします。
今回は、味はちょっと大人味。赤ワイン風味がきいています。
ぜひ。
ロッテの世界をのせてオンショコラ、オレンジ発売です!
カラフルになって、かわいくなりました〜
今回はバレンシアで、オレンジピールとアーモンドが、オンショコラです。
パッケージデザインも、このシリーズで3商品目です。
つづいてうれしい。
カラフルにしたら、店頭でも、はなやかになった気がします。
今回は、味はちょっと大人味。赤ワイン風味がきいています。
ぜひ。
ひさしぶりに料理でっす。
それもこれも、九十九里から、蛤がとどきました〜
(料理自体もひさしぶりですが)
佐藤さんの実家からいただきました。
砂ヌキもすっごくきれいにしてあって、
おばあちゃん、ありがとうございます。
酒蒸しにしました。
キャベツ入り。
近所のスーパーで見たら、4つで550円ってなっていたけど
20コ以上もらっちゃって。5500円くらいの贅沢(嬉
なので、さらに春を満喫しようと、タケノコとエンドウ豆の煮つけ。
さらに、カレイの煮つけ。
贅沢しすぎて、ちょっと失敗。
贅沢品はひとつでいいのね。
でも、こんな肉厚な蛤をこんな大量に食べたことなかったです。
すごくおいしくいただきました。
今度は、炭で、焼き蛤をやろうと思います!
発注します!
月刊『MdN』 – MdN Design Interactive
3/6発売で、パウダールームが紹介されました。
P106です。
http://www.mdn.co.jp/di/MdN/
2見開きもあるから、けっこうなボリュームです。
今年もいろんな人と出会えて、いろんな人といいお仕事ができて幸せでした。
とても忙しい1年でしたが、新しいこともたくさんあり、
めくるめく日々が流れ、あれやこれやと年末。
あれやこれや。です。
多忙に働いてくれたスタッフに感謝です。命です。
仕事納めも終わりましたが、今日は事務所ですごすことにしました。
自分の納めに。静かな事務所。
人間の体温もないからひやっとしていて、
あまり稼動していない窓外を横目で見つつ、整理整頓。
1日が、あと1.5倍あったらいいな、と思いながら、
そんな人生もいやかと思い直したり。
高校生の頃は、倍あったらいいなと思っていたから、少しは短くなっているけれど。
来年は、もう少し1日1日を感じて過ごしてみたい。と思います。
むずかしいんだけどね。いろいろ。
きっと自分しだい。のはず。
ベランダにもっと緑を買おう。
夏にはアイスを食べ、冬は暖かいスープを飲もう。
1日に1回ストレッチをしよう。
朝も早起きして、太陽と空気が美しい時間に家を出よう。
そんな1日を過ごせたら、いいな。
って思いながら、
今年もカレンダーをつくりました。
年始のご挨拶がわりに送らせてもらいます。
本当に今年もお世話になりました。
よいお年を。
ついに。ついに。
2014年の手帳があがりました!!!
待っていただいていた方、本当に、本当に、お待たせしてすいません。
秋には発売!と思っていたのですが、やっぱりこんな時期になってしまいました。
来年からは、秋には発売できるようにします。(絶対)
store.jpで販売です。
中面は、去年の試作品から、みなさまのご意見を頂き改良されています。
時間軸を増やす、文字の読みやすさや休日のわかりやすさ、などブラッシュアップされています。
ご意見いただきありがとうございました。
ペンをさせるスペースや、サイズなどはなかなか変更ができなかったのですが、
今後、なんらかの形でできるように考えていきたいと思っています。
カバーは3種類。
キラキラエッジのきいた青、
キラキラしているけど清楚なうす紫、
シンプルシックなチャコールです。
そして、毎月安くなる手帳。というコンセプトでの販売です。
月がすぎた分安くなります。2月に買っても、4月に買っても、
夏にはカバーが変えたくなっても。いつでも買いやすいしくみです。
それでいくと12月に買うと185円(+消費税)。送料の方が高いです ほほほ笑
わたしも青から使って、季節で変えていこうと思います。
もともと、カレンダーは年賀状として制作していたのですが、今年から販売もしています。
年賀状を送らせて頂いている方は、いつものように同封しますので、買わないでくださいね。
もう年末になってしまって申し訳ないです。
早く手元にほしい方、すぐ手配しますので、気兼ねなく言ってください。
ご購入はこちらから
詳細はHPでも
今日は、早起きをして、仕事に行く前に、庭を剪定。
なんて気持ちのよいことか。
早起きってことも。剪定するってことも。朝を空気をすうことも。
だんだん色のなくなってきた庭に
かわいく赤い実をつけていた、そよごの枝を少し拝借し、
リビングをはなやかにしてあげました。
そよご。
なんて不思議な名前だろうと。
意味がわからないと覚えられない名前。
柊のようだけど、そこまで尖っていない葉です。
風にゆれると、そよそよとした音がするから
「そよご」と名付けられたらしい。
なんて、素敵!
太陽があまりなくても、常緑していて、
いつも庭を緑色にみせてくれています。
あと、隣家との目隠しにも。
柊のかわりに。
これからクリスマスを迎える準備。
さぁ、ついに
LOTTE「世界をのせてオンショコラ」が全国発売です!
パチパチパチ###
パッケージと、グラフィックと、WEBサイトもデザインしてます。
PKGからはいれると、味のことや、ロゴの考え方や、
根本的なところからやれるので、すべてが一環していていいですね。
CMもかわいいので、見てください。
先日、仙台に撮影に行ったとき
スタイリストの佐藤さんから、かわいいお酒をいただきました。
「NAMI とUMI」
なんだこれは、かわいいぞ。と思ったら、デザインはキギさんでした。
渡邊さんと植原さんのコンビ。やっぱり。
佐藤さんのご親戚の気仙沼の蔵元「角星」のつくったお酒とのこと。
復興活動だと思うんですが、ボランティアだそうです。
せつなく美しい詩がついていました。
namiとumiは、姉妹だそうです。
日本酒にしては、アルコールも9度と低めで、とても飲みやすくて
若い女のこにもよさそう。
最近、スパークリングの日本酒がはやっているので、
これに炭酸をいれて飲むと、より飲みやすそうだなと思いました。
すごくかわいいので、プレゼントにもいいかな、と思いました。
蔵元HPです!
佐藤さん、おいしかったです!