ソフラン 広告

NP60d_omote3

ソフランは広告もやりました。発売前にでた広告です。

朝日と読売の題字新聞。

なんと新聞60段。おおきい〜

主夫役は、西島秀俊さん。

写真は、日下雅貴さん。さすが。いい写真。

レタッチは、teconoさん。さすが。きれい。

 

お気に入りは、キャッチの刺繍。

コピー「主夫、はじめました。」を刺繍してもらったんです。

衣装の片山公美さん、さすが、かわいい。

遠目ではわからないですが。ふっ

ちゃんと撮影しました。

NPmoji3

 

CMも世界観からかかわりました。

すごく大変だったけど、撮影もいい感じの現場だったんですよ。

西島さん、かっこいいしね。ふっ

 

ソフラン 発売!

soflan_PKG2

LIONソフランが発売です。

POWDER ROOMで、PKGを手がけました。

やわらかく、気持ちよく。をテーマに。

既存や競合ともちがうもの。

それでもソフランらしいもの。

そして、新しく感じるもの。

 

PKGラインに合わせたセンターの楕円は、

逆たまご型でくせをつけていて、柔軟剤としてのやわらかさと

ソフランのイメージである“白”をその部分でキープしました。

そのフォーマットがあれば、可読性もキープでき、背景はすきにできるので、

水彩画で、モチーフがあふれでるようなデザインになっています。

イラストは、阿部真由美さんです。

水彩画で1つづつ、本当に丁寧に、丁寧に、描いてくださり、

何度も描き直しもしていただき、原画が大量になりました。

阿部さん、本当にありがとうございました!

 

早く、使ってみたいな〜

ロッテ ONショコラ

romahawaii

ロッテから、トッピングチョコが発売です!

その名も「世界をのせて ONショコラ

パッケージとグラフィックを手がけました。

西日本先行なので、東京ではまだ見れないのでさみしい〜

 

板チョコに、トッピングがのっているチョコで、

ゴールドの「ローマのカフェタイム」は、ヘーゼルナッツなど、ナッツ系。

まるでローマにいるような〜、、チョコ。

ピンクの「ハワイの朝フルーツ」は、いちごやマンゴー。

まるでハワイに行っちゃったみたいな〜、、チョコ。

その上、パスポートサイズです。

 

ビジュアルのキーは、ドット。

ふかんで見たチョコ、の上にトッピングがのったイメージ。

ロゴも書体ではなくつくっています。

ちょっとだけ大人びたクセをつけたくて、ゴシックにセリフをつけています。

(それもまじまじと見ると、丸の変形なんです)

(誰も気づかないくらいなんですが、でも、四角いセリフよりやさしく感じるはずです)

なかなか強くかわいいパッケージ。

 

11月の全国発売が楽しみ。

ファイブミニ

FMotoko FMonna

今年のファイブミニのポスターです。

去年と同じ、男の子と女の子のビジュアル。

こどもの便秘を、意外と親は知らないんです。

あいかわらず、かわいい2人。

FM_30d

もうひとつ、今年は、日本地図のポスターや新聞もつくりました。

すべて刺繍のみ!!!で、つくっています。

画像ではわからないのがさみしいですが。

フェルト地に日本地図のアップリケ。

ランキングは、まち針で。文字は機械刺繍です。

わー、これはこれは。考えるだけでも、大変。本当に大変でした〜

(smoothさん、片山さん、おつかれさまでした〜)

こどもの便がでる率のランキングなんですが、県によって違うんです。

なにが影響しているのか!?

詳しくはWEBで〜

まるで梅酒 レモン

R0016021

サントリーのまるで梅酒なノンアルコールから、夏らしく、レモン登場!

ノンアル梅酒にレモン。さわやか〜

今回のベタ色は、Y100 C5

少しだけシアンをいれたら、Y100だけより、気持ちさわやかだね〜

女性の心をつかむデザイン

img1

ピエブックス「女性の心をつかむデザイン」デザイン紹介の本。

 

POWDER ROOMの作品が、5作品紹介されています。

02

03

06

04

05

 

装丁は、なにか気になると思ったら、えぐちりかさんでした。

中表紙を見てみてほしい。

ふ〜ん。。。んっ!?。。。へ〜。。。えっっ!

という感情の4段階を踏む中表紙でした。

 

それにしても、5つも紹介してもらえてうれしいです。

本の全体的なトーンからいくと、うちの作品は、

なんだか少し、、、少しどころか、なんだか硬派。

やさしいけど、強いデザインがすきだから、ま、そうなるよね。

み年の新茶から冷茶

reicha_img

つづきまして、み年の新茶から“冷茶”がでました。水出し茶です。

糸井さんのネーミングは、“水でだします”。

なんと。そうきたか。

“冷やし中華はじめました”と同じ文脈。

ちょっと愛嬌あるものがいいな。ということで、

風鈴の短冊がゆれるようなデザインに。

WEBサイトも、夏らしくさわやかにデザインしています。

涼しげ。

web2

meiji ボーノチーズ

R0016068

R0016085

今年のボーノチーズのメインビジュアル。

食べ方を女子や主婦層に訴求したくて、

去年からの楽しくポップな世界観に合う人を探し、

イラストレータの小迎裕美子さんにお願いしました。

VOCEとかいろんな女性誌で描いているので、女子なら絶対知っているはず!!

 

あがってくるたびに、にやにや。にやにや。

サイドについているセリフで、やられます。

 

もう、大ファン。

 

あ、新しく、チェダーも追加になりました!!

ボーノおいしいよ。

み年の新茶、発売!

IMG_1897-3

今日から「み年の新茶」発売になりました!

ほぼ日のにほん茶 から。

 

なんと、朝11時発売で、茶葉は13時には売り切れっっ

びっくりです。人気ですねぇ。ほぼ日。

「鹿児島」「宮崎」は、両方売り切れたみたいですが、

「静岡」のあたり茶は、まだありますので、きっと数日でなくなるので、お早めに

 

パッケージは、家で一緒にすごしてもらえるから、うれしい。

WEBサイトもデザインしたんだけど、

3時間で売り切れると、広告の掲載期間より短いですね(笑

以外と「カートに入れる」のところとかがんばったから、

すぐ完売しちゃうと、見れなくなるのがさみしい

ふっふっふっ

ほぼ日のにほん茶「み年の新茶」

POWDER ROOMデザインの「み年の新茶」が、6/12に発売になります。

ほぼ日刊イトイ新聞「ほぼ日のにほん茶から。

WEBサイトのデザインもやっています。

pkg_chaba_S

「み年の新茶」

へびをどうかわいく、あまり主張しすぎず、茶葉と同居させようか。

にほん茶に見せたいし、新茶の新鮮さもほしいな。

台所に置いてあるたたずまいはどういうものがいいかな、

などなど。考え、考え、できました。

わたしの好きな感じです。

清楚で、凛として、でもやさしく、ちょっとだけ遊ぶ。

うーん。

 

茶葉はいただいたのですが、すごくおいしいです。

それぞれに味がぜんぜん違います。

“あたり茶”と呼ばれるものがあり、お湯で溶かしてそのまま飲めるすぐれもの。

茶葉ごと飲めるので、健康にもいいそうです。

 

去年も数日で売り切れてしまったような

人気商品らしいので、ぜひ、お早めに。