あの、庭のピエール・ド・ロンサールが。
ついに、大好きなドライフラワーに。
絵になりすぎて、、、
アトリエワンの家は、何を置いてもかわいくなり。。泣ける。。
見てるだけで、にやにやする。ふ。ふ。ふ。
成長をしつづけるローズマリーと共に。
初夏。
GW最後の日。
キースジャレットトリオ。
ゲイリーピーコックと、ジャックデジョネットとのトリオ。
30年一緒にやってるトリオの、ラストライブでした。
去年、キースのソロに行ったのですが、ソロはすごく緊張感があって、
ツバを飲み込む音さえも気をつけたくらいで、
わたしの行った日ではないですが、おばさんの携帯のバイブ音が2回も鳴ってしまい、
コンサートが中止になったことを聞いて、ホントに中止にするんだ〜(焦)と思い、
確実に、携帯の電源を切りドキドキしてたんだけど、
トリオはなごやかで、キースも笑ってたし、3人ともすごく楽しんでいた印象でした。
初日だったしね。ジャックのドラムソロがいきおいがあった〜
カメラマンの中島さんのコネでチケットを取ってもらい、一緒に行かせてもらったんだけど、
なんと、パンフの写真の半分以上は、中島さんが撮影してるって!!言ってて、びっくり。
キースを撮影!???すごすぎる〜
曲目は、何をやるかわからないから、
曲目を書き取る人がいるらしく、講演後はりだされました。
Feverやったんですよ〜 ちょうかっこいい。
いろいろ神経質なうわさは聞くけど、
キースの1音1音はすごいと思います。
わたしは、やっぱりソロが好きかも。
あのケルンコンサートのような、インスピレーションからでるキースの1音がすき。
日本人と結婚したっていうし、日本によく来てくれるのはうれしいな〜
来年はソロで来るらしいので、楽しみです。
春にも雪って降るんです。
4月20日からの青森撮影も雪でしたが、
仙台にもよって帰ったんですが、まさかの太平洋側も雪。
仙台は、30何年ぶりの4月の雪だそうです。
そういえば、プリンスの曲に
Sometime It Snow In April って曲があった。
たしか、プリンスらしい、せつなくやさしい歌詞だった。
4月はあたたかくなり、人もうきうきする1年で一番好きな月だったのに、
戦争で友達を亡くしてしまった。
人生は永遠だと思いたいけど、そうもいかなくて、悲しいこともやってきたりする。
4月にだって雪が降ることがある。
でも、あなたのことは忘れない。永遠に。
みたいな感じだった、かな。
プリンスは、見た目とかパフォーマンスの強い人だけど
実は、なんといっても歌詞がすっごくいいんです。
and The RevolutionのParadeってアルバムの最後の曲です。
今のところ、わたしのプリンスナンバーワンアルバム。
4月の雪。美しい雪でした。
東北ももうすぐ春です。
ふぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜
すっごく忙しかったぁぁ〜
1月から生活の記憶がない。
何を食べて、何を思っていたのか。。。記憶が。。
そんな中、引越をしました〜
もちろん事務所です。なんでそんな時期に!? そのうえ、
南青山6丁目から5丁目。ち、近いんですが。
みなさんに連絡してしまうと、気をつかわせてしまうので、ひっそり引越ました。
それが、快適でして。へへへ
いいマンションでして。へへへ
知り合いの建築家の関本さんに設計入ってもらったんです。
大きい部屋をセパレートしたくて、それには、どうしてもデザイン力が必要で。
そして工藤工務店さん。すっごく丁寧なお仕事で感動。
それが、も、も、ものすごくかわいいのです。
公開!
会議室の仕切り壁です(にやにや)
なんて、かわいいのでしょうか。
本棚(にやにや)
My ROOMです(にやにや)
powder room(にやにや)
床は深い紫の絨毯。紫ってかわいいんです。
会議室の壁と同じ素材で、鏡もつくってくれたのです〜(にやにや)
整理しすぎない感じがすきです。
デザインもそういうデザインがきっと好きなんですが、
よりすぐりのもので、ざっくり空気感ありつつ。まとめすぎず。
なので、自分の好きなものを適当に置くんですが、
アトリエワン仕込みのこの設計には、何を置いてもしっくりくるのですねぇ。
なんででしょう。
デザインのチカラを感じますね。
デザインって大切ですよね。
機能はもちろんなんですが、気持ちに影響しますね。
関本さん、ホントにありがとうございました。
いろいろお祝い兼ねて、4月入ったら、ごはん行きましょうね〜
三省堂書店のお仕事でポスターをつくりました。
コピーは、こやま淳子さん。あいかわらず、いいコピーですね。
デザインとイラストはわたしです。 不破朋美
いっぱい作ったんですよ〜
ブックライブの「Lideo」っていうブックリーダーです。
今っぽい話ですが、三省堂書店がおすすめするブックリーダーで、
書店内の本ともリンクしていて、
デジタル化されているものなら、そのまま店頭で買えます。
端末も書店で売ってるんです。
Kindleも上陸したし、ついにデジタル本の時代がきたんですねぇ。
まだ日本人にはなじみないですが、これから広がっていきそうですね。
海外や旅行いくときなんかは、よさそうです。2.3冊は本ないと不安ですもんね。
これなら1台で!
文字の大きさも調整できるので、父にプレゼンとしようかな〜
父は本好きなのに、老眼になってから、あまり本が読めなくてつまんないらしい。
そういえば、小さいころ、毎日、毎日、父に絵本を読んでもらいながら寝ていたな。
たぶん、そのおかげで、本や言葉や映画やストーリーあるものが好きなのかもしれない。
ライオンのソフランAroma Richから、アニーが発売になりました〜
今回もPKGデザインやらせていただきました。
他3品の妹分なので、ボーダーにして、今までとちょっと違う雰囲気。
今回もグラフィカルでかわいくしあがりました。
イラストは、またまた松尾たいこさん作!
さすが。松尾さんのイラストは強いです。構図、モチーフいろいろ含め。
香りはスイーツベリーの香りで、ちょっと他より濃厚です。
あまーい香りでした。
CMも世界観づくり参加してまーす
デザイン 不破朋美 パウダールーム