サンリオ 家族篇

サンリオのブランド広告の家族篇が掲載されました〜

今発売の「In Red 」「Steady」「Hanako」などに掲載です。

本物のご家族。

モデルのママとカメラマンのパパ。奇跡的な家族です。

 

この撮影で、やっぱりすごいなと思ったのは、

小さい子が、キティのぬいぐるみやバックを持ってくれるか心配だったけど、

自ら手を出して、ホントにギュッと抱きしめるんです。

キティのパワーってなんだろう。ホントにすごい。

 

わたしも思い出せば、小学校にあがった6歳の頃、

キティの消しゴムがほしくてほしくてたまらなかった記憶アリ。

マキシム 秋

マキシムの秋バージョンがでました〜

今回は、栗拾い。

いつもの、くま&うさぎがコーヒーを楽しんでるところに、

かごをかついだキツネが遊びにきてるんです。

なんてかわいい。

アイデアだすときも、ほくそ笑むくらい幸せな仕事。

meiji Pink Magic

 

Pink Magicもついに発売に!

ピンク色の、のどあめでっす。

1粒で、3層の味が楽しめるやみつき系で、食べだすとやめられなくなります。

ピンクマジックです。。。

今は、JRの駅などにある「new days」で販売してます!

 

覚えているのが、3.11後いろいろ仕事がストップする中、最初に動いた仕事でした。

まだ東京は、ちょくちょく地震があり電車も止まっていたし、

なんだかショックで心も重かった時期、気分があがり明るくなる仕事だったな〜

こんな時期だからといって、納期をゆるめに組んでいただけたり。

 

包み紙や中箱にも秘密の小ネタがあるので、みつけてみてください!

アロマリッチ ジュリエット

 

ついにアロマリッチから、新作です。

前回からちょうど1年。より濃厚な香りに仕上がってます。

ブラックボトルを出したいと言われたときは

ちょっとびっくりしたけど、とてもいいできあがり。

ハッピー。

今回もイラストレータの松尾たいこさんの力作。

素敵。大輪の花がきいています。

 

一輪の大輪の花。

その芳醇な香りに引き寄せられる蝶。

暗闇に香りのしずくや蝶が光り輝く。

 

空気が冷えてきた。もう秋。

秋の夜長はいい香りで包まれたいよね〜

浜のミサンガ

浜のミサンガ

浜のミサンガ。

先日仙台に撮影に行ったら、カメラマンの津藤さんが、

最近撮ったCMを見せてくれました。それが「浜のミサンガ」。

(あれ、グラフィックももちろん津藤さんだよね?)

いいプロジェクトなんです。

感動!!!

被災地では、男性はがれき除去など少しはお仕事もあるけれど、

女性は何もすることがなく、日々避難所で不安な生活を送っている。。。

そんな人たちに仕事を!というプロジェクト。

海辺でダメになった「漁師網」を使い、ミサンガを作り、売る。

仕事というのは、とても大切なもの。

働けば希望も生まれるし、人ともつながる。そして、もちろん収入もある。

すっごく売れているらしいです。

生産が間に合わなく、一旦止まったけど9月にはまた販売です。

東京では、SHIPSでも売っています。

本当に、本当に、素敵なプロジェクト。

がんばれ、がんばれ言っていてもね。行動がなければ。

必要とされるものをつくれる人がいました。

そんな企画が出せる人が、日本にいました。

素敵です。

 

そして今日、パウダールーム宛に「浜のミサンガ」が届きました!

田中さん、さっそくありがとう!

本当にうれしい!みんなでつけます!

今度、東京来たらごはん行きましょうね〜

浜のミサンガ

夏のあま酒

20110816-125117.jpg

あま酒。
夏の季語だそうです。
はじめて知りました。

今日は表参道の「かぐれ」で打ち合わせ。

むせるように暑い午後。

店長の渡辺さんが「あま酒のみます?」と出してくれた手づくりのあま酒。
昼間っから酒なんて!
なんて素敵。

玄米が入ったあま酒は、
甘すぎず、濃すぎず、さっぱりした夏のあま酒は、冷たくておいしい。
ちょっと乗った柚子の甘露煮が、また食をすすめるのでした。

栄養が完璧だそうです。
夏のあま酒。

かぐれの秋冬

かぐれのカタログが刷り上がりました。パチパチパチ

表参道と丸の内にある「かぐれ」は、

オーガニックコットンを使用した良質な服をつくっています。

厳選された食器や雑貨も素敵。

土からうまれる自然素材を大切にあつかい

古くから伝わるものを大事にしようとしているこだわりのあるところ。

ミシン縫いでとじて、江戸時代の台帳のような雰囲気。

紙をめくることが楽しいといいなと思い

紙の重さを感じる横長で、やわらかく質感のある紙。しなやかに。美しく。

かぐれの洋服づくりの精神を感じられるようなものにしたいなぁ。

などと思ってできたカタログです。

写真集をつくるようで楽しかったなぁ。

土からうまれたモノたち。

かぐれ

サンリオピューロランド参上

サンリオピューロランドに行くの巻。

すごいです。

駅からの導線もすごいけど、

地下帝国が広がっているんです。すごい。

フードマシーンでごはんを食べ、

サンリオキャラクターの大きな熊手に圧倒されたのでした。

縁起が良すぎます。

3連休だったのもあり中はいっぱいで、

夏休みのこどもたちはとても楽しそうでした。

夏休みだね〜

サンリオピューロランド

サンリオの広告

今日、サンリオのブランド広告掲載です!

とてもいい広告ができました。

サンリオがもっている明るさや、やさしさ、

人間の本能でもある、人と人がつながる嬉しさを、

とことんとことん、明るくハッピーに伝えたかったんです。

小さいギフトで、こんなに人を幸せにできるって素敵です。

カメラマン土井さん、スタイリスト相澤さん、ヘアメイク森川さん、とっても素敵です!

アマナ仲田さん、橋本さん、安藤さん。

スタッフのみなさん、ありがとうございました。いいものがあがりました。

これを機に、暑中お見舞い送ってみようと思います。

なかよくをおくろう!

カメラ教室

ようやく発売!企画始まって1年ちかく。。デザインを始めて半年。

144ページの本ができあがりました。

「カメラ教室 子どもとの暮らし、撮ろう」という本です。

写真家で友達の繁延あづさちゃんの本です。

かっこよくとか、おしゃれにとか、そういう写真ではなく

ありのままの暮らしを撮ってみよう。という本です。

子どもを育てつつ、丁寧に暮らしている

著者のあづさちゃんならではの視点の本です。

作家の俵万智さんや、写真家の藤代冥砂さんのインタビューなども

掲載されています。

amazon

翔泳社の本田さん、あづさちゃん、大沼さん

みなさん、おつかれさまでした〜(パチパチパチ)